どうもネギマです。
お米食べてますかー?
昔はご飯の時、おかずばっかり食べてお米は少なめでしたが、
最近お米が好きになってきました。
お米の研ぎ方、炊き方などあまり意識せずやっていたのですが、
色々調べて美味しいご飯が炊けたので調査内容のご紹介。
結構間違えた研ぎたしてました><
なぜ米を研ぐ?
普段自分たちが購入するお米は精米されており、米糠はある程度取り除かれた状態で売っているそうです。
ですが、多少の米ぬかは残っておりそれを取り除いたり、またお米の表面にゴミや汚れがついてたりするのでそれを取り除くという理由があるようです。
ただし最近の精米技術はかなり良いもののため、研ぎすぎると栄養や旨味までなくしてしまう可能性があるみたいです。
米をまったく研がないとどうなる?
ゴミや汚れが取れてないので、若干衛生的ではないかもしれません。
また、ツヤが出ないのではないかという声もありました。
ですが、お米の味が強調され(少量の米糠が残ってるので)美味しいとの声もチラホラ
お米は水を吸う?
お米を研ぐ際、米は水を吸っているそうです。
そして、一番水を数瞬間は一度目のお水を入れた時だそうで、研ぎ始めのお水は浄水器などのお水を使うといいみたいです。
また、水につけすぎても糠の匂いがお米に移ってしまうそうでさっと研いですぐに水を捨てたほうが良いそうです。
お米の洗い方
冒頭でもちょっと触れたのですが、最近は精米技術の向上で、押し洗いや力を入れる必要はなく、汚れを軽く落とすくらいの感覚で良いそうです。
ただし古いお米は劣化しているので、押し洗いでしっかり洗うのが良し。
また、お水は切った状態で研ぐ方が、お米同士の摩擦で汚れが取れやすいそうです。
研いだあとのお米の透明度
これまでのお話から研ぎすぎは逆に栄養素を落としてしまうので、2,3回くらい研いで若干お米が見えるくらいの透明度で良いかと
お米の炊き方
水に浸して、お米の芯まで水が浸透するようにするのが良いそうです。(夏場30分くらい。冬場1時間くらい)そうすることでふっくらとしたお米になるそう。長くつけすぎてしまうとデンプンが出てしまいベタついてしまうそうです。
水とお米の量はとても重要で、お米の量はすりきりできちんと測るようにしたほうが良いそうです。
僕は固めが好きだからちょっと米を多めにして水を少なめにとかやってたのですが、あまりよろしくないようです。
まとめ
- お米をきちんとすりきり一杯で量る。
- お米を研ぐ際の一番はじめのお水は浄水器で。さっと研いですぐ水をすてる。
- お水を捨てた状態で、軽く洗い流すように研ぐ
- 研ぎすぎず2,3回研ぐ
- 炊くときの水の量は正確に
- 炊く前に水に浸す。(夏場30分、冬場1時間)